2025年3月27日木曜日

愛知県、知多半島まで泊りで行ってきた。

久しぶりに県外へ遠出。と言っても、隣の愛知県、知多半島まで。
それでも満充電では往復できないので、泊まったホテルの駐車場に設置されていた6kWの普通充電器で約3時間ほど充電。

充電器はTerra Charge(テラチャージ)のサービスで、事前にアプリを登録しておいたので、すんなりと充電できた。

充電量は18.80kWhでリーフの充電率は、40%から72%まで回復。
費用は1724円、550円/時間、91円/kWh、普段の自宅充電からするとかなり割高だったが、これだけで帰ってこられたので、事前に心配していた経路途中での急速充電は必要なかった。

帰着後

出発前

泊まったホテルの駐車場に設置されていた6kWの普通充電器で約3時間ほど充電。
Terra Charge(テラチャージ)の充電サービス

2025年3月22日土曜日

e-Mobility Powerのビジター利用を試してみた

まんさいかん焼津の急速充電器が、いつの間にかe-Mobility Powerに変更されていることに、先日気が付いた。
来週遠出をする予定なので、ビジター利用を試してみた。

e-Mobility Powerのビジター利用

ケーブルをつなぎ、アプリで個人情報やクレジットカード情報を登録したら、問題無く充電が開始できた。

充電時間: 00:02:03
充電料金: 1.500kWh
合計 ¥275

最初の5分まで¥275という事を充電停止した後に気が付いた。

2025年3月9日日曜日

日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)の充電サービス開始

充電し放題、契約満了から1年と1か月、急速充電器を使わずに自宅の普通充電だけで済ませてきた。

しかし今月は県外へ遠出する予定があり、途中で充電しないと帰ってこられそうもない。

ゲスト充電で済まそうかと考えていたのだが、操作に手間取ったり、上手くいかないと困るので、保険として日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)充電サービスの利用開始手続きを行った。

日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)の充電カード
日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)の充電カード

カードを貰ってからだいぶ日数が経っていたので、念のため、試しに日産ディーラーで急速充電してみたが、問題なく充電できた。

これで安心して遠出ができる。

人気の投稿